福祉車両の贈呈実績
令和 3年
|
…4両
鳥取県(1)・島根県(1)・岡山県(1)・山口県(1) |
---|---|
令和 2年
|
…4両
岡山県(1)・広島県(2)・山口県(1) |
2019年
|
…4両
島根県(2)・広島県(1)・山口県(1) |
平成30年
|
…4両
島根県(1)・岡山県(3) |
平成29年
|
…4両
島根県(1)・岡山県(1)・広島県(1)・山口県(1) |
平成28年
|
…4両
鳥取県(1)・広島県(2)・山口県(1) |
平成27年
|
…4両
島根県(1)・岡山県(1)・広島県(1)・山口県(1) |
平成26年
|
…3両
島根県(1)・岡山県(1)・山口県(1) |
平成25年
|
…3両
鳥取県(1)・岡山県(1)・広島県(1) |
平成24年
|
…3両
島根県(1)・広島県(1)・山口県(1) |
平成23年
|
…3両
鳥取県(1)・岡山県(1)・広島県(1) |
平成22年
|
…12両
鳥取県(1)・島根県(3)・岡山県(3)・広島県(3)・山口県(2) |
平成21年
|
…8両
鳥取県(1)・島根県(1)・岡山県(2)・広島県(2)・山口県(2) |
車いすの贈呈実績
令和 3年
|
…20施設
|
---|---|
令和 2年
|
…20施設
|
2019年
|
…20施設
|
平成30年
|
…20施設
|
平成29年
|
…20施設
|
平成28年
|
…20施設
|
平成27年
|
…20施設
|
平成26年
|
…20施設
|
平成25年
|
…20施設
|
平成24年
|
…20施設
|
平成23年
|
…17施設
|
平成22年
|
… 7施設
|
突発的な災害に対する助成
平成30年
|
西日本豪雨災害に対し、倉敷市へ200万円寄附、倉敷市、総社市、広島市安芸区に支援物資を送付
|
---|---|
平成28年
|
熊本地震に対して、熊本県へ800万円を寄附
|
平成26年
|
広島市安佐南区、安佐北区を襲った過去に例のない記録的豪雨により甚大な被害が生じ、多くの犠牲者・被災者が出たことに対して広島市へ500万円の義援金を寄附した。
|
平成25年
|
島根・山口豪雨災害に対して、島根県4市2町へ100万円、
山口県へ100万円
|
平成23年
|
東日本大震災に対して、東北4市町村へ図書購入費3000万円を寄贈
|
将来的に発生が見込まれる災害に対する助成
令和 2年
|
中国地方5県の各県に対して、災害時に活用する避難所用家族向けテント225張を寄贈
|
---|
新型コロナウイルス感染症予防対策に対する助成
令和 2年
|
中国地方のエリアマネジメント郵便局に対して、新型コロナウイルス感染症予防のためのマスク、消毒液を寄贈
|
---|
講演会の実施
令和 2年
|
---|
中止
|
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
|
---|
2019年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 10月28日(月)13:30〜15:00
講師 由美 かおる 氏(女優)
演題 心とからだの健康 〜 西野流呼吸法 〜
聴講者 500人
■
■
■
■
|
---|
平成30年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 11月27日(火)13:30〜15:00
講師 西川 ヘレン 氏(タレント)
演題 私の人生 〜 大家族 支え愛、見守り愛、励まし愛 〜
聴講者 500人
■
■
■
■
|
---|
平成29年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 10月3日(火)13:30〜15:00
講師 やました ひでこ 氏(一般財団法人断捨離 代表)
演題 これからを生きるための断捨離
■
■
■
■
■〜 人生に悔いはつきもの、だからこその終活 〜
聴講者 500人
|
---|
平成28年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 5月8日(日)13:30〜15:00
講師 杉山 愛 氏(スポーツコメンテーター・元プロテニスプレーヤー)
演題 夢を叶える生き方 〜 自分らしさを見つける 〜
聴講者 500人
|
---|
平成27年
|
---|
広島市
|
会場 リーガロイヤルホテル広島
日時 11月20日(金)13:30〜15:00
講師 近藤 麻理恵 氏(片づけコンサルタント)
演題 人生がときめく片づけの魔法 〜 今日から実践こんまり流 〜
聴講者 700人
|
---|
平成26年
|
---|
広島市
|
会場 リーガロイヤルホテル広島
日時 11月15日(土)13:30〜15:00
講師 向井 亜紀 氏(タレント)
演題 夢が生きる力になる 〜 Dreams come true 〜
聴講者 300人
|
---|
平成25年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 11月10日(日)13:30〜15:30
講師 照英 氏(タレント・俳優)
演題 照英の等身大 子育てトーク「こどもとあそぼう!」
附随 広島ジュニアマリンバアンサンブル
聴講者 500人
|
---|
平成24年
|
---|
広島市
|
会場 広島県民文化センター
日時 11月6日(火)13:30〜15:30
講師 横峯 吉文 氏(保育園理事長)
演題 「心の力」「学ぶ力」「体の力」
■■■■■〜すばらしい可能性のある子どもたちの未来へ〜
附随 在広島プロの奏者による弦楽アンサンブル
聴講者 500人
|
---|
岡山市
|
会場 さん太ホール
日時 11月27日(火)13:30〜15:30
講師 横峯 吉文 氏(保育園理事長)
演題 「心の力」「学ぶ力」「体の力」
■■■■■〜すばらしい可能性のある子どもたちの未来へ〜
附随 琴と尺八
聴講者 300人
|
---|
平成23年
|
---|
福山市
|
会場 広島県民文化センターふくやま
日時 12月2日(金)13:30〜15:30
講師 野口 健 氏(アルピニスト)
演題 エコロジーを考える…。「富士山から日本を変える」
附随 二胡演奏会
聴講者 500人
|
---|
鳥取市
|
会場 鳥取市文化ホール
日時 3月19日(土)13:30~16:00
講師 舞の海 秀平 氏(大相撲解説者)
演題 「可能性への挑戦」
附随 中國雑技団演舞
聴講者 500人
|
---|
松江市
|
会場 島根県民会館
日時 1月29日(土)15:00~18:00
講師 曽野 綾子 氏(作家)
演題 「人びとの中の私」
附随 六子コンサート
聴講者 500人
|
---|
平成22年
|
---|
広島市
|
会場 アルソックホール
日時 11月26日(金)14:00~16:00
講師 乙武 洋匡 氏(教育評論家、スポーツライター)
演題 「生きる・活きる・粋る」
附随 ヴァイオリン&ハープデュオ演奏会
聴講者 1700人
|
---|
岡山市
|
会場 岡山県総合福祉会館
日時 12月12日(日)13:30~1600
講師 山本 博 氏(アーチェリー銅メダリスト)
演題 「20年かけて銅から銀へ ー それからまた次の挑戦へ」
附随 高山 巌 ~ 弾き語りライブ
聴講者 400人
|
---|
下関市
|
会場 下関市民会館
日時 12月18日(土)14:00~16:00
講師 有森 裕子 氏(女子マラソン銅・銀メダリスト)
演題 「思い続ければ夢はかなう」
附随 折重由美子演奏会
聴講者 400人
|
---|
このほかの公益事業
地域貢献事業[以下、事業例] 年額 約600万円
- 一般市民から公募して「グラウンドゴルフ」「ターゲットバードゴルフ」「ゲートボール」等のスポーツ大会を開催して、市民の健康増進や地域の絆づくり・親睦づくりに貢献しています。
- ポストカップ「小学生バレーボール大会」、中学生を対象とした「英語会話教室」「外国人との交流機会の創設」等を開催して青少年育成の一助に寄与しています。
- 絵手紙教室、紙すき体験、陶芸教室等を開催し、文化・教育・伝統芸術等の発展に寄与しています。
- 地域の名所(昔から守られてきた1本桜など)保存活動等に主体的にかかわり地域づくりに貢献しています。
- 郵便局が中心に町内住民と一体となって、定期的に町内の清掃を行ったり、歩道に四季折々の花を咲かせる等を推進し、地域の美化活動に貢献しています。